ニュースリリース

経営層向け業種別ワークショップに講師として参加しました

お知らせ2024年09月11日

Jマテ.カッパープロダクツ株式会社
代表取締役社長 山本 耕治

  このたび、2024年08月28日(水)長岡市のハイブ長岡で開催された新潟県産業労働部しごと定住促進課主催 「新潟県働き方改革応援企画」において講師として登壇致しました。
 第2回となるワークショップでは多様で柔軟な働き方を実践している企業の一例として、当社が事例を発表しました。製造業において、業務効率化は不可欠であり、エンゲージメント向上は働き方改革において重要な要素です。DX改善の実例を、トップダウンとボトムアップの両面からご紹介いたしました。
 当社は、特に2015年にトヨタ生産方式を導入し、各部門の作業の無駄を省くことで生産性を向上させた実例を紹介しました。また、中堅社員の退職に伴う人員減少と一人当たりの業務量増加に対応するため、仕事の標準化、多能工化、RPAの活用による属人化の解消と工数削減についての事例も紹介いたしました。

 まとめとして、現場はスピード感を持ち、失敗を恐れずに主体的に行動することが重要であり、経営層はデジタル化の前に改善活動を行い、その後にシステムを導入することが効果的であると強調しました。トップダウンとボトムアップの両輪で働き方改革を進めることが成功の鍵となると説明しました。
 パネルディスカッションでは、「経営層がビジョンを持ち計画を策定・推進することの重要性」について述べ、特に現場に立って指導しつつ全体を俯瞰してみることの重要性を強調しました。 講演後のグループワークでは「理想の多様で柔軟な働き方を実践するために必要なこと」をテーマに、目標・ありたい姿と現状の課題を踏まえた具体的な実践プランを作成し、参加企業よりアクションプランとして発表しました。

今後も、Jマテ.グループは「地域に貢献する会社」「働きやすい会社」を目指し、さらなる改善と成長を続けてまいります。

■Jマテ.カッパープロダクツ株式会社
・設立:2005年4月1日
・本社所在地:新潟県上越市大潟区土底浜2024-1
・代表者名:代表取締役社長 山本 耕治
・URL:https://www.jcp.joemate.co.jp/
・事業内容:銅合金連続鋳造品・遠心鋳造品・押出品の製造加工販売、銅合金地金の製造販売、上水道配管部品、産業機械部品