Jマテ.カッパープロダクツ株式会社
代表取締役社長 山本 耕治
このたび2024年11月01日付のアステリア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下 アステリア)プレスリリースにて弊社の取組が紹介されましたのでお知らせいたします。
アステリア株式会社
プレスリリース:https://jp.asteria.com/news/2024110120301/
導入事例:https://plat.io/ja/case/jcp-joemate
弊社の取組として、プログラミング知識がなくてもノーコードでアプリを作成できることからPlatio導入を推進し、在庫管理システムを構築。「入出庫管理アプリ」を作成し、当社取引先への運用を開始しました。
また、情報共有ツール、RPAツールを導入し、マスターデータの紐づけ、アプリで報告された入出庫情報のデータ連携の自動化などを行った事例となります。
今回の掲載の実例の他、11月4日よりクビキ工場の消耗品の在庫管理システムもテスト導入し本運用に向けて取り組みを開始しております。ノーコードのモバイルアプリは自社で取り組むことが可能です。ノーコードでの開発、取り組みをさらに発展させ、事例を創出し推進をいたします。今後も当社のDX推進における成功・失敗事例を公表し、社内のDX推進によって得られた知識を、地域企業へと発信してまいります。
【Jマテ.カッパープロダクツ株式会社 山本社長 のコメント】
業界や業種を問わず、地元である新潟県の様々な企業と成功事例や課題を共有しながら全社でDXに取り組んでいます。Platioを活用した取引先様との取り組みは、私たちが紹介したい成功事例の1つです。基幹システムを改修することなく、内製開発で企業間データ共有を実現できたことは、多くの企業の参考になると思います。
■「アステリア株式会社」について( Webサイト https://jp.asteria.com/ )
アステリアは社会や企業を「つなぐ」エキスパートとして「ソフトウェアで世界をつなぐ」をコンセプトに、ヒト、モノ、オモイを「つなぐ」製品やサービスを提供するソフトウェア開発企業です。基幹製品のASTERIA Warpは、様々なシステムやクラウドのデータをノーコードで連携できる製品として、1万社(2023年8月1日現在)を超える企業に導入されています。また、デジタルコンテンツプラットフォームHandbook Xは、資料や動画、Webサイトなどあらゆる情報をアプリにまとめて管理できるクラウドサービス。モバイルアプリ作成ツールPlatioは誰でも簡単に自社の業務に合ったモバイルアプリをノーコードで作成・活用できるクラウドサービス。ノード統合プラットフォームGravioはノーコードで様々な場所にある多様なデータを集約、活用し情報の一元管理を可能とするノードコンピューティング基盤。これらの製品提供を通じて、DXや業務の効率化を推進しています。また、(一社)ブロックチェーン推進協会、(一社)ノーコード推進協会などの設立に参画するなど、様々なイノベーションを推進し新しいテクノロジーや価値観を普及啓発する活動にも取り組んでいます。
【会社概要】
■Jマテ.カッパープロダクツ株式会社
・設立:2005年4月1日
・本社所在地:新潟県上越市大潟区土底浜2024-1
・代表者名:代表取締役社長 山本 耕治
・URL:https://www.jcp.joemate.co.jp/
・事業内容:銅合金連続鋳造品・遠心鋳造品・押出品の製造加工販売、銅合金地金の製造販売、上水道配管部品、産業機械部品